9月6日の誕生花-ナスタチウム
ナスタチウムの花言葉-その他ナスタチウムのご紹介ページです。9月6日に贈るプレゼント、その他ギフトの御参考になりましたら幸いです。
ナスタチウムの花言葉
困難に打ち克つ/ 有能な人(オレンジ)
別名:金蓮花(キンレンカ)/ ノウゼンバレン
- 英名:nasturtium
- 科目:ノウゼンハレン科の1年草
- 原産国:ペルー
- 開花期:5月から7月頃
- 入手可能時期:5月から7月頃
- 長さ(草丈):約20cmから100cm
- 花色:赤/ オレンジ/ 黄/ 複色
- 花もち(切り花):–
- 水あげ(切り花)–
- 取り扱いの注意点:高温、多湿にならないよう気を付けます。
ナスタチウムMore
- 和名の「金蓮花(キンレンカ)」は、花色とハスの葉に似た形からつけられたそうです。
ハーブとしてもよく知られるお花で、古代オリエント時代にすでに食用にされていたそうです。お花も葉も食用でき、葉にはぴりっとした苦味があり、ビタミンCや鉄分も豊富。サンドイッチにはさむのにぴったりです。お花もエディブルフラワーに使うとテーブルが華やぎますね。また、種子も食用にでき、やわらかいうちの種はピクルスにしてケッパーのように使ったり、固くなったものは粉末にしてスパイスとして利用できます。一鉢あるととっても便利ですね。
ナスタチウムの育て方


日当たりと水はけの環境で、やや乾き気味に育てます。- 多湿に弱い事と茎が伸びる事から、ハンギング向きのお花です。
- 種子から育てる場合は4月から5月頃に行います。直まきでも大丈夫ですが殻が固いので一晩水につけてからの方が発芽しやすくなります。
- 5,6枚の葉をつけて挿し芽で増やすこともできます。
9月6日の星座:

乙女座

ジェーン・アダムス/ ジョゼフ・P・ケネディ/ 永井豪/ 星新一/ 西村京太郎/ 市毛良枝/ サミュエル・ホイ/ 大江千里/ 黒岩彰/ 田村亮子/ 氷川きよし/ 澤穂希
妹の日/ ホシヅルの日/ 黒の日/ クロスワードの日/ 生クリームの日/ クレームの日/ 勾玉の日/ キョロちゃんの日/ シェリーの日
MaryPoppinsギフトアドバイス


同じような性質のお花や、色違いのナスタチウムで寄せ植えにしても楽しいですね。
切り花での扱いは無いので、鉢植え以外では・・ナスタチウムを使った手料理もいいかも?
ナスタチウムは花言葉も素敵です。メッセージカードに花言葉を添えて応援のギフトに良いかも。。
お誕生日のプレゼントや、お料理やハーブがお好きな方へのギフトにももちろんおすすめです。


