10月19日の誕生花-グロリオーサ
10月19日の誕生花-グロリオーサの花言葉-アレンジメントなど玉すだれのフラワーギフトのご紹介ページです。10月19日の誕生花に贈るプレゼント、その他ギフトの御参考になりましたら幸いです。
グロリオーサの花言葉
頑強な愛/ 華麗/ 栄光/ 天分(黄)
- 別名:ユリグルマ/ キツネユリ/ グローリー・リリー/ グロリオサ
- 英名:Glory lily
- 科目:ユリ科 (つる性球根)
- 原産国:アフリカ・熱帯アジア
- 開花期:6月から7月
- 入手可能時期:周年
- 長さ(草丈):50cmから80cm
- 花色:赤/ 黄色/ グリーン
- 花もち(切り花):10日前後
- 水あげ(切り花)水切り
- 取り扱いの注意点:ツル性なので、葉っぱの先のくるくる巻いたひげで、すぐに、どこかにつかまります。引っ張ってひげが切れないよう、気をつけます。花持ちは非常に良いですが暖かい気候を好みますので寒さに弱いようです。
星座:天秤座
グロリオーサMore
- 名前の由来は、ラテン語の「驚嘆」「みごとな」が語源になっています。
- 英名のGlolyは「栄光」。「栄光の百合」という名前です。花言葉も英名に由来しているようですね。
- 日本へ渡来したのは明治の末です。
- 百合科の球根植物ですが、根は有毒なため食用できません。
グロリオーサの育て方
水やりを欠かさず、高温多湿、肥沃な用土で育てます。
- 球根の植え付けは4月下旬から5月下旬に行います。芽は1か所からしか発芽しないので、芽を落とさないよう注意が必要です。
- ツル性植物ですので支柱等が必要です。

※敬称略_ (._.)_
オーギュスト・ルミエール/ ジョン・ル・カレ/ トーマス・ブラウン/ モンクット王/ ピーター・トッシュ/カルロ・ウルバニ/ 藤田平/ 野沢秀行/ ラサール石井/ 立花理佐/ 岡田可愛/ 並樹史郎/ 高山厳/ 金子賢/瀬川亮/阿倍エレナ

バーゲンの日/ 海外旅行の日/ 住育の日/ 孫の日

MaryPoppinsギフトアドバイス


個性的な花型も、アレンジを華やかにします。
鉢植えのギフトは、初夏限定ですが華やかでユニークなフラワーギフトになりますね。
品種により、色や形が微妙に異なります。
大き目の華やかさのあるお花が合いますが、秋色のお花にも似合います。
10月19日のお誕生日や記念日に・・その他にも、結婚祝いやその他お祝い事にぴったりな花言葉をもつお花です。
グロリオサの花言葉を添えて、いかがでしょうか。



グロリオーサを使ったアレンジメントと花束、フラワーギフト
グロリオーサとおもちゃかぼちゃのアレンジ/ エピデンドラムとグロリオーサのアレンジメント/ カトレアとグロリオーサのアレンジメント