12月30日の誕生花-葉牡丹
葉牡丹(はぼたん)の花言葉-アレンジメントなど檜のご紹介ページです。12月30日に贈るプレゼント、その他ギフトの御参考になりましたら幸いです。
葉牡丹の花言葉
物事に動じない/ 利益/ 祝福
- 別名:オランダナ
- 英名:flowering cabbage / ornamental kale
- 科目:アブラナ科
- 原産国:ヨーロッパ
- 開花期:3月から4月頃
- 入手可能時期:11月から2月頃
- 長さ(草丈):10cmから80cm
- 花色:黄
- 花もち(切り花):2週間前後(主に葉を鑑賞しますので開花前の状態です。)
- 水あげ:水きり
- 取り扱いの注意点:特にありません。
葉牡丹More
- 英名のflowering cabbageとは、「花が咲くキャベツ」の意。ボール状にならないキャベツを日本で観賞用に改良し、現在では、世界で栽培されるようにったそうです。ケール、カリフラワー、ブロッコリーなども同じ科の植物です。右画像は、結球するご存知「キャベツ」。左画像は、ブロッコリーの仲間で、切花としても流通している「ヤリガイくん(俗称)」。
- アブラナ科ですので、春まで育てると、菜の花の様な花が咲きます。
- 日本へは、江戸時代オランダから食用として渡来し、明治頃から観賞用として盛んに改良されるようになったそうです。現在では小さなアレンジにも使えるミニサイズのものから、丈の長いものまで数十種の品種があり、門松や、お正月飾り、冬花壇に欠かせない植物です。
鉢植えで育てる場合・・

- 耐寒性のある、1年草とされますが、手入れが良いと数年育てる事ができます。
- 戸外の日当たりの良い場所で育てます。霜が降りる場合は、霜よけをした方がよいです。
- 種から育てる場合は、7月から8月頃に行います。
12月30日の星座
※敬称略_ (._.)_
ラドヤード・キップリング/ キャロル・リード/ ベン・ジョンソン/ パティ・スミス/ トレシー・ウルマン/ タイガー・ウッズ/ 東条英機/ 小杉放庵/ 開高健/ 山本潤子/ 崎谷健次郎/大砲/井上公造/元木大介/ゴンザレス三上/小川菜摘
地下鉄記念日
MaryPoppinsギフトアドバイス


以前は門松に使うお花のイメージでしたが、最近では、とてもきれいな色合いのものや、アレンジしやすい大きさもの、また品種も増えました。
切花でもとても日持ちが良いですし、華やかな色合いのものもたくさんありますので、花束やアレンジなど洋風、和風を問わず色々なシーンでお使いいただけます。
お誕生日のプレゼントにももちろん・・季節のご挨拶にぴったりなお花です。
お好みのお花を合わせて花束で、アレンジメントで、鉢植えで・・様々なスタイルに合います。
葉牡丹の素敵な花言葉を添えてどうぞ♪



葉牡丹を使ったアレンジメントと花束



青竹を使った葉牡丹のアレンジメント/ 葉牡丹を使ったお正月のアレンジ/ お正月アレンジメント~寿
葉牡丹と薔薇のバスケットアレンジメント/ アマリリスとハボタンを使ったギフトアレンジ/ ハボタンとシンビジウムのアレンジ