1月14日の誕生花-スイートピー
1月14日の誕生花-スイートピーの花言葉-アレンジメント-その他フラワーギフトのご紹介ページです。1月14日の誕生花に贈るプレゼント、その他ギフトの御参考になりましたら幸いです。
スイートピーの花言葉
繊細/ 優美/ 優しい思い出/ 喜びに溢れたやさしい思い出をあなたと共に/ 門出/ 別離
- 別名:じゃこうえんどう/ じゃこうれんりそう/ においえんどう
- 英名:Sweet pea
- 科目:マメ科(宿根草)
- 原産国:イタリア(シシリー島)
- 開花期:5月から6月(品種により異なります)
- 入手可能時期:12月から6月(品種により異なります)
- 長さ(草丈):30cmから100cm
- 花色:ピンク/ 紫/ 赤/ 白/ ブルー/ 混色/ 他
- 花もち(切り花):10日前後
- 水あげ:水切り
- 取り扱いの注意点:花びらが薄く繊細ですので、花びらをお水に浸さないように注意します。
スイートピーMore
- スイートピーの学名は、「ラティルス」で、これは、ギリシャ語の「刺激的な・情熱的な」という意味だそうです。
- 「門出」や「別離」の花言葉は飛び立とうとする蝶のような花型に由来しています。
- 別名の麝香連理草(じゃこうれんりそう)は麝香のような官能的な香りがする事と、葉が対生して生える様子から「連理」とつけられました。
- 20世紀以前は雑草として自生していたそうですが、1699年に、シチリア島からイギリスに渡り、20世紀初頭には大流行し、特にアレクサンドラ王女がとてもこの花を愛し卓上装花はもちろん、服にまで(コサージとして)つけていたそうです。
鉢植えで育てる場合・・
- 水はけのよい日の当たる場所で管理します。
- 種子から育てる場合は暑い時期を避け、4から5月または、9月から10月に播きます。
- 霜に弱いので寒冷地や場所によっては霜よけが必要です。
- ツル性の種類の場合は支柱をつけます。
星座:
※敬称略_ (._.)_
アルベルト・シュバイツアー/ フェイ・ダナウエイ/ ルードヴィヒ・フォン・ケッヘル/ ローレンス・カスダン/ 三島由紀夫/ ルー大柴/ 萩尾みどり/ 石田純一/ 亜蘭知子/ 松居直美/ 上原多香子/ 玉木宏/ 北川悠仁

愛と希望と勇気の日/ 仙台どんと祭り/ 四天王寺どやどや
MaryPoppinsギフトアドバイス


ブライダルブーケなどブライダルのシーンでもよく使われます。
スイートピーだけの花束もかわいいですし、春のお花を合わせたアレンジメントも季節感があって素敵です。小さなお子様にも似合うお花ですので、お誕生日以外にもいいですね。スイートピーの花言葉からは、ご卒業などのシーンも思い浮かびます。
とてもたくさんのカラーバリエーションがあるお花なので、贈り先様の雰囲気やシチュエーションに合わせたアレンジをどうぞ。


(※リンクがない場合も、当店のオリジナル・オーダーフォームでご注文いただけます。ご参考画像のURLをお書き添えいただきますとスムーズにご注文いただけます。

スイートピーを使ったアレンジメントと花束
スイートピーとオウバイのブーケ/ スイートピーとラナンキュラスの,ロマンティックな花束/ 紫の花の春のアレンジメント