7月20日の誕生花

7月20日の誕生花

7月20日の誕生花-凌霄花(ノウゼンカズラ)

お誕生日おめでとう!!

7月20日の誕生花

凌霄花(ノウゼンカズラ)の花言葉

名誉/ 光栄

  • ノウゼンカズラ別名:トランペットフラワー
  • 英名:Trumpet Vine / Chinese trumpet creeper
  • 科目:ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属(ツル性落葉樹)
  • 原産国:中国/ アメリカ
  • 開花期:7月から9月
  • 入手可能時期:7月から9月
  • 長さ(草丈):約50cmから1000cm
  • 花色:オレンジ/ ピンク/ 赤/ 黄色
  • 花もち(切り花):
  • 水あげ:
  • 取り扱いの注意点:

7月

  • 星座:蟹座
  • イメージ:波乱万丈/ 冒険好き

 

凌霄花(ノウゼンカズラ)More

  • ヒメノウゼンカズラ日本へは、9世紀から10世紀頃に渡来しました。
  • 薬用植物として使われていた事もあり、利尿・婦人病に効果があるとされていました。
  • 茎の節にある気根でどこにでも吸いつくようにからみついて成長する、生長力旺盛な植物です。(右画像=建物を這うように成長するノウゼンカズラ)
  • ノウゼンカズラ名前の「凌霄」は、漢名(のうせう)を日本語読みしたものです。
  • ノウゼンカズラの花序は1m近くになる事もありますが、小型の花がつく「アメリカノウゼンカズラ」は、1か所に花が固まるように花がつきます。近年ではアメリカノウゼンカズラとの交配で、黄色の「キバナノウゼンカズラ」や、ピンクの花が咲く「ピンクノウゼンカズラ(左画像)」などが作出されています。
  • 小型で属が異なるヒメノウゼンカズラというお花もあります。こちらは1年中花がつきます。

凌霄花(ノウゼンカズラ)の育て方鉢植え

  • ノウゼンカズラ3月から4月中旬に、日当たりの良い場所に植えつけます。
  • 剪定は、2月下旬頃に行い、細い枝をすべて払います。
  • 挿し木で殖やす場合は、3月中旬頃行います。
ケーキ7月20日生まれの有名人
※敬称略_ (._.)_
エドマンド・ヒラリー/ トマス・バーガー/ カルロス・サンタナ/ ナタリー・ウッド/ チェーザレ・サバティーニ/ 緒形拳/ 穂積隆信/ 間寛平/ 松坂慶子/ 鈴木聖美/ 石橋凌/ はなわ/ 三都主アレサンドロ/ 川原真琴

過去に起こった7月20日の出来事

  • 1971年  東京・銀座に、マクドナルドの日本第1号店開店。
  • 1969年  アポロ11号が月面着陸。
記念日記念日-7月20日は何の日?
宇宙飛行の日/ Tシャツの日/ ハンバーガーの日/ ファクシミリの日/ 海の記念日(海の日)

 

MaryPoppinsギフトアドバイスメアリーポピンズ

初夏からの成育がとても旺盛ですので、育てるには、ある程度のスペースが必要になります。
キバナノウゼンカズラツル性の植物ですので、フェンスや、ポールにからませて色んな形に作る事ができるお花です。
ギフトには、ピンクノウゼンカズラや、キバナノウゼンカズラなどがコンパクトで育てやすいかもしれませんね。
朝顔とはまた違った趣の夏のお花。ご自宅用にもいかがですか?

Real_col_HandLens.gifサイト内の画像はサムネイルを使用していますのでクリックしていただくと新しいページで、大きく表示します。(ページ下のリンクをクリックしていただくとこのページへ戻ります。)
カメラマークの表示がある場合リンクをクリックして下さい。
フラワーギフトMaryPoppinsタイトルにリンクのあるアレンジメント、花束は当店オンラインショップ(フラワーギフト MaryPoppins)へリンクしています。
凌霄花(ノウゼンカズラ)色々
のうぜんかずら のうぜんかずら のうぜんかずら
ノウゼンカズラ/ ノウゼンカズラ(@城東区)/ ノウゼンカズラ(@龍安寺)
凌霄花 のうぜんかずら のうぜんかずら
のうぜんかずら@兵庫県
アメリカノウゼンカズラ ノウゼンカズラ ノウゼンカヅラ
アメリカノウゼンカズラ/ のうぜんかずら@咲くやこの花館/ ノウゼンカズラと石碑@御薬園

Real_col_Mac.png似ているお花→朝顔
Real_col_Movie.png凌霄花(ノウゼンカズラ)のアルバムサイト→http://tanjyoubana.jp/album/nouzenkazura

7月19日の誕生花:アメリカ芙蓉前home次7月21日の誕生花:のこぎり草

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です