葉牡丹More

- 英名のflowering cabbageとは、「花が咲くキャベツ」の意。ボール状にならないキャベツを日本で観賞用に改良し、現在では、世界で栽培されるようにったそうです。ケール、カリフラワー、ブロッコリーなども同じ科の植物です。右画像は、結球するご存知「キャベツ」。左画像は、ブロッコリーの仲間で、切花としても流通している「ヤリガイくん(俗称)」。
- アブラナ科ですので、春まで育てると、菜の花の様な花が咲きます。
- 日本へは、江戸時代オランダから食用として渡来し、明治頃から観賞用として盛んに改良されるようになったそうです。現在では小さなアレンジにも使えるミニサイズのものから、丈の長いものまで数十種の品種があり、門松や、お正月飾り、冬花壇に欠かせない植物です。
12月19日の誕生花-ストロベリーキャンドル
ストロベリーキャンドルMore
- 日本へ渡来したのは、明治時代。牧草としての目的だったそうです。
- 名前の由来は、花がいちごのような形で ろうそくをともしたように咲くところからだとか。
- 学名は、Trifolium(トリフォリウム)。 葉が三小葉でできていることに由来する ラテン語が語源となっているそうです。。

- 右の写真は、「ツイン・ストロベリーキャンドル」という品種で、通常のストロベリーキャンドルよりピンクがかっているのと、茎が枝分かれして1本から複数(基本的に2つ)のお花を咲かせるのが特徴です。花茎はストロベリーキャンドルより2回りくらい大きめです。花先もやや丸い感じです。
鉢植えで育てる場合・・
- 種から育てる場合、9月から10月に行います。

- 日当たりと水はけの良い場所で育てます。
- 花後を摘み取ると、脇芽のつぼみがあがりやすくなります。

12月19日生まれの有名人
※敬称略_ (._.)_
ジャン・ジュネ/ エディット・ピアフ/ アリッサ・ミラノ/ モーリス・ホワイト/ リマール/ サントス/ ブラッド・ピッド/ 楠木憲吉/ 富岡鉄斎/ 吉田五十八/ 香川伸行/ 岡本麗/ 反町隆史/ 岩尾望/ 吉田まゆみ/ 佐藤江梨子
過去に起こった12月19日の出来事
- 1586年 関白秀吉が、朝廷から、豊臣姓を賜り、太政大臣に任命される
- 1946年 「NHK素人のど自慢」が始まる

記念日-12月19日は何の日
日本初飛行の日/ シュークリームの日/ トークの日
MaryPoppinsギフトアドバイス
ユーチャリスリリー/ ストロベリーキャンドル/ バラ/ HBスターチス/ カーネーション
名前のとおりいちごのような赤がかわいいお花ですね。
小花ですが以外に丈が長いので色々なお花と合わせた花束もおつくりできます。
鉢植えは春頃に出回りますがこちらもかわいいですね。
名前に「キャンドル」とつくようにキャンドルの炎のような花型はこの季節にぴったり。 誕生日ギフト以外にも色々なシーンで活躍してくれるお花です。
花束やアレンジメントで、お届け先様のお好きなお花を合わせてどうぞ♪
ストロベリーキャンドルを使ったアレンジメントと花束
12月13日の誕生花
12月13日の誕生花-チランジア
12月13日の誕生花-チランジアの花言葉-フラワーギフト-その他チランジアのご紹介ページです。12月13に贈るプレゼント、その他ギフトの御参考になりましたら幸いです。


チランジアの花言葉
不屈
- 別名:チランドシア/ エアープランツ/ ハナアナナス/ ティランジア
- 英名:Tillandsia
- 科目:パイナップル科(チランジア属)
- 原産国:北米、中南米
- 開花期:春/ 秋(品種と環境により異なります)
- 入手可能時期:ほぼ周年(品種により異なります)
- 長さ(草丈):10cm以上(品種により異なります)
- 花色:ピンク/ 紫/ オレンジ/ アイボリー/(品種により異なります)
- 花もち(切り花):花そのものは数日ですが、主に葉や花序を観賞します。
- 水あげ不要
- 取り扱いの注意点:シリンジ程度の水分が必要ですが、蒸れると変色しやすいので過湿に注意が必要です。

11月11日の誕生花-クラスペディア


クラスペディアの花言葉
個性的

- 別名:ゴールドスティック / ドラムスティック
- 英名:Yellow ball
- 科目:キク科
- 原産国:オーストラリア
- 開花期:4月から7月/ 9月から10月頃
- 入手可能時期:ほぼ周年
- 長さ(草丈):60cmから100cm
- 花色:黄
- 花もち(切り花):10日から約2週間(以降ドライフラワーになります。)
- 水あげ(切り花)水切り/ 湯あげ
- 取り扱いの注意点:とても花もちが良く、水揚げも簡単なお花ですが、水がかかったり蒸れたりすると、茶色く変色してしまいますのでお花の部分は湿気を含ませないよう気をつけます。
星座:蠍座

11月11日生まれの有名人※敬称略_ (._.)_
フョードル・ドフトエフスキー/ キャリスタ・フロックハート/ ロバート・ライアン/ デミ・ムーア/ レオナルド・ディカプリオ/ 乃木希典/ 沢村貞子/ 小森和子/ 養老孟司/ 吉幾三/ 中西圭三/ 田中美佐子/ ダンプ松本/ マギー審司

記念日-11月11日は何の日
ポッキー&プリッツの日/8 世界平和記念日/ 公共建築の日/ 鏡の日/ 配線器具の日/ 折り紙の日/ サッカーの日/ 電池の日/ チーズの日/ ピーナッツの日/ 鮭の日/ 恋人たちの日(靴下の日/ ジュエリー・デー/ きりたんぽの日/ 麺の日/ もやしの日
クラスペディアを使ったアレンジメントと花束
フラワーギフトのための誕生花と花言葉のサイトです。