6月12日の誕生花-木犀草(もくせいそう)
6月12日の誕生花-木犀草の花言葉-アレンジメント-鉢植えギフト-その他フラワーギフトのご紹介ページです。6月12日の誕生花のお誕生日に贈るプレゼント、その他ギフトの御参考になりましたら幸いです。
もくせい草の花言葉
魅力/ 見かけ以上の人/ あなたの性質は、あなたの魅力に勝っています
- 別名:レセダ、 ニオイレセダ、 ミニョネット
- 英名:
>Mignonette / Reseda
- 科目:モクセイソウ科(一年草)
- 原産国:北アフリカ、ヨーロッパ
- 開花期:3月頃から6月頃
- 入手可能時期:3月頃~4月頃(※現在のところ一般的に流通するお花ではありません)
- 長さ(草丈):20cmから40cm(品種により異なります)
- 花色:黄/ オレンジ/ 白
- 花もち(切り花):7日前後
- 水あげ:水切り
- 取り扱いの注意点:特にありません。
木犀草(もくせいそう)More
木犀草(もくせいそう)の育て方
日当たりが良く、水はけのよい環境で育てます。
- 半耐寒性のお花で、一般的には一年草とされています。
- 夏場の蒸し暑さを嫌いますので、風通しの良い場所で、水はけのよい環境で育てます。
- 種子から育てる場合は秋頃に行います。
星座:
※敬称略_ (._.)_
アンネ・フランク/ ジョージ・ブッシュ/ デヴィッド・ロックフェラー/ 円山応挙/ 伊藤忠兵衛/ 船村徹/ 沖雅也/ 宮本浩次/ 松井秀喜/
児童労働反対世界デー/ 恋人の日/ 日記の日/ バザー記念日
MaryPoppinsギフトアドバイス


開花時期は、暖かい春頃~初夏。または秋頃にも咲くようです。
品種によりその香りの強さは異なりますが、香料になるほど素敵な香りもあるお花。もう少し入手しやすくなると良いですね。
目立つお花ではないですが、ナチュラルな雰囲気が魅力的なお花なので、季節のお花を合わせて花束やアレンジメントにしてもかわいいですね。


(※リンクがない場合、当店のオリジナル・オーダーフォームでご注文いただけます。ご参考画像のURLをお書き添えいただきますとスムーズにご注文いただけます。

木犀草(モクセイソウ)を使ったアレンジメントと花束、他
モクセイソウとガーベラの花束/ モクセイソウとパンジーのハーバリウム/ もくせい草とスイートピーの花束
キバナモクセイソウ(レセダ)、と、花後(種子)
モクセイソウ


